土壌汚染対策サービスは土壌汚染調査と対策工事に分けられます。
調査を進めながら、汚染物質、汚染範囲の確定をし、汚染が発覚した際は対策工事の検討をしていきます。
東海ジオテックでは独自のネットワークを介して調査から処理まで一貫したサービスをご提供します。

土壌汚染調査
地歴調査から分析、詳細調査まで対応します。
土地売買に伴う調査、稼働中の工場やガソリンスタンドでの調査など様々なニーズに合わせて調査します。
【Phase1】資料等調査(汚染有無の可能性を探る調査)
地歴調査(土地利用履歴調査)、事業所内環境調査(現在、過去における有 害物質の使用状況)、廃棄物の管理状況、施設の破損等現場周辺調査(現場周辺の地形、地質、地 下水等)などを行います。
※調査結果は3段階で評価します。
- 「汚染のおそれがない」⇒調査終了
- 「汚染のおそれが少ない」⇒Phase2調査へ
- 「汚染のおそれがある」⇒Phase2調査へ
【Phase2】概況調査(汚染有無を確定する調査)
対象土壌のサンプルを採取して調査(分析)を実施します。調査は基本的にはPhase1調査結果をもとにして実施します。
採取したサンプルは、自社で速やかに分析を行い、結果をご報告します。
【Phase3】詳細調査(汚染範囲を確定する調査)
汚染の深さ、面積を正確に把握する為にボーリング機器を用いて調査を行います。
ボーリング機器で採取された試料の分析結果を基に、汚染範囲を把握し、浄化・措置工程を検討します。
対策工事
汚染状況、汚染物質の種類、土質、お客様の望まれる工期、価格など様々な状況やニーズに即した対策手法をご提案します。
自社施工部隊を用いた工事なので、コストを抑えるだけでなく、安心・安全な対策工事をお約束します。




油汚染調査
調査、対策工事。全てを完全一元管理ができる強み
油汚染の調査、対策工事まで一貫して対応できます。
指定調査機関である東海ジオテック。
様々な建設汚泥(土質)の処理をしてきた太平産業。
この実績豊富なグループだからこそできるこの管理がコストや納期、施工方法といったお客様の様々なニーズにお応えします。
相談、提案は無料です。お気軽にお問合せ下さい。
